ゆたかっこの一日

  1. デイリー
    プログラム
  2. 自由活動
    (あそびの時間)
  3. 設定活動
    (みんなの時間)
  4. 食 育
  5. 園行事
  6. 預り保育
    (ホームフレンド
    サークル)

生活のリズムを大切に、「自分らしく」生きる

デイリープログラムについて

生活を基盤とする「遊び」を通して子ども達が主体的に育つよう、
バランスのとれた「デイリープログラム」を組んでいます。
毎日、一定のリズムで繰り返し「安心・安定」した時間を過ごすことで、
身体的な成長発達はもちろんのこと、情緒や精神の安定にも繋がります。

8:30〜登園

通園コース(バス通園、徒歩通園)毎に順次登園。
制服・制帽・リュック等を始末し、自由活動へ

登園

8:40〜自由活動(あそびの時間)

自分で好きな遊びや場所を選択し、仲間と過ごす時間

  • 水・どろんこ遊び、雪遊び、砂場遊び、木登り、ごっこ遊び(ままごと等)、製作遊び(編み物、廃品を使った物作り等)、鬼ごっこ等

自由活動(あそびの時間)について詳しく

10:30〜設定活動(みんなの時間)

クラスの仲間や先生とじっくり考えて遊ぶ時間

  • 製作、うた・音楽、ムーブメント活動等
  • 当番活動、グループ活動等
  • 季節行事、お誕生会、園外活動(異年齢交流を楽しみます。)等

設定活動(みんなの時間)について詳しく

12:00〜昼食

ぬくもりあるおいしい時間

おいしい給食やお母さんの愛情たっぷりのお弁当をみんなで楽しくいただきます!
自園給食ならではの園内に広がるおいしそうな匂いは、
子ども達の食欲を一層かきたてます!

食育について詳しく

13:30〜降園

通園コース毎に順次降園。

降園

食後〜自由活動(あそびの時間)

朝の自由活動と同様
元気に思い思いに遊びます。

14:00〜預かり保育

異年齢の友達と交流が深められる「ホームフレンドサークル」を実施しています。

ホームフレンドサークルについて詳しく

教育時間について

午前教育
8:30〜11:30
午後教育
8:30〜14:00

やってみたい!が学びの力に遊びが与える子どもへの恵み

自由活動(あそびの時間)について

自由活動は一人ひとりが好きなもの・場所を選択し、遊び込む時間です。異年齢の友達からも刺激を受けながら、それぞれが自分のやりたいことを見つけ、どのように遊ぶかを考え、自分らしく思い思いに楽しみます。

やってみたい!が学びの力に遊びが与える子どもへの恵み

子どもにとっての遊びとは?

「遊び」は「できた」「できない」等の目的を達成するためだけではなく、遊ぶ過程(プロセス)そのものを楽しむものです。「思わず遊ばずにはいられない!!」といった魅力あふれる“しかけ(環境)”を作ると共に、“自由を保障する(見守りながら必要に応じて援助する)”ことが教師の大切な役割の一つです。
また、遊ぶことは自然と学ぶことに繋がり、小学校以降への学びの基礎となります。

子どもにとっての遊びとは?

  • 子どもにとっての遊びとは?
  • 子どもにとっての遊びとは?
  • 子どもにとっての遊びとは?
  • 子どもにとっての遊びとは?
  • 子どもにとっての遊びとは?
  • 子どもにとっての遊びとは?

子どもの豊かな発想から生まれる”名前のない遊び”がいっぱい!!

興味の幅を広げてほしい・・・その思いが凝縮された教育活動

設定活動(みんなの時間)について

設定活動は保育者が意図的に環境を作り、主にクラスのみんなで活動する時間です。自分では選択しないような遊びに触れることで、新たな自分に出会ったり興味・関心の幅を広げるきっかけにもなります。クラスの友達と共通の目的や課題を持ち、協調性や社会性を発揮しながら様々な物事に取り組む中で、これからの社会で必要なことを少しずつ学んでいきます。

興味の幅を広げてほしい・・・その思いが凝縮された教育活動

友達・先生と一緒に共通の目的で遊ぶ設定活動

友達・先生と一緒に共通の目的で遊ぶ設定活動

自分の好きなことや得意なことに気付いたり、自分らしさを見つけてほしいと願っています。友達と一緒に夢中になり、「楽しい!」「できるようになった!」という喜びや満足感は子どもの心を動かし、世界を広げる大切な要素となります。「自己充実感」を満たすような魅力ある活動で、子ども達一人ひとりの持つ可能性が多方面に伸びるきっかけとなる手助けをしていきます。
表現力と想像力心が躍る自己表現!
【ムーブメント活動】

心が躍る自己表現!【ムーブメント活動】

表現する喜び自分なりの想いを形に!
【絵画・製作遊び】

自分なりの思いを形に!【絵画・製作遊び】

探究の始まりたくさんの直接体験と
情動体験
【園外活動】

探究の始まりたくさんの直接体験と情動体験【園外活動】

心の安定感動と不思議に出会い、豊かな感情・好奇心を育む
【戸外遊び】

たくましい身体をつくる【戸外遊び】

しなやかな心と身体多様な動きを経験し、身体を動かす心地良さを味わう
【運動遊び】

バラエティーに富んだ<br>遊びで経験値を上げる!【運動遊び】】

健康な身体心と身体の開放感を味わう
【はだし活動】
※6月〜9月

足の裏から脳を刺激する【はだし活動】

感動の共有心地良さを味わい豊かな感性を育む
【音楽活動】

心地良い音楽と共に過ごすひと時・・・【音楽活動】

基本的な生活習慣3階の歯医者さんと
一緒に
【歯磨き指導】
※ライオン小児矯正歯科クリニックにて年3回実施

となりの歯医者さんと一緒に【歯磨き指導】

異文化との出会いいろいろな言葉に
ふれながら、楽しく
表現!
【英語】
※年中組11月〜

いろいろな言葉にふれながら、楽しくコミュニケーション!【英語】

心も身体も大満足! 「食」からたくさんの学び

食育について

1日の生活の中や遊びの中で、または食事の場面等で食に関する様々な学びがあると考えています。食事を通して心の安定をはかることや、社会性、食に関する興味・関心等、生きる上で基本的な力を養います。

心も身体も大満足! 「食」からたくさんの学び

満足感が意欲の源
楽しい食事で好循環に!

満足感が意欲の源楽しい食事で好循環に!

「いただきます」から
社会性を培います

「いただきます」から社会性を培います

食べ物への興味・関心を高め
感謝の気持ちを育みます

食べ物への興味・関心を高め感謝の気持ちを育みます

お弁当(週2日、11月からは週1日)

フタを開けるまでのお楽しみ愛情たっぷり、嬉しいおかず
子ども達は、毎週ご家庭で準備していただくお弁当の味を楽しみにしています。
お弁当箱のフタを開ける時の「何が入っているかな?」「お母さんが作ってくれた!」というワクワクする気持ちも心の栄養となり、親子の絆を深めるきっかけにもなるでしょう。

給食(週3日、11月からは週4日)

「今日の給食○○でしょ!」香りに誘われ思わずにっこり
「自園給食」にてご家庭と同じように、できたての温かな食事を届けています。子ども達の口に入るものですから、給食で使用する食材の発注は国産品を中心にし、手作りにこだわっています。
また、作り手の顔が見えるからこそ、「いただきます・ごちそうさま」の感謝の気持ちを表現できるようになります。

ある日の献立例

  • ● カレーライス、コーンサラダ、フルーツポンチ
  • ● チャーシューメン、フライドポテト、バナナ
  • ● バターロール、塩味ソフト、クリームシチュー、ポテトサラダ、りんご
  • ● わかめご飯、豚汁、青野菜のおかか和え、オレンジ
  • ● スパゲティミートソース、コンソメスープ、キャベツのコールスロー、パイナップル

みんなでワクワク・ドキドキを体験するスペシャルな1日

園行事について

園全体で一緒に行事に取り組むことで喜びを分かち合う大切さを感じたり、異年齢交流を楽しんだりと、今までの生活経験をさらに豊かにしていきます。日常とは違ったワクワク・ドキドキ感を揺さぶる体験を通して、豊かな「心情」「意欲」「態度」を身に付けてほしいと考えています。

みんなでワクワク・ドキドキを体験するスペシャルな1日

札幌ゆたか幼稚園の行事

心と身体の心地良さを味わう【元気いっぱいゆたかっこDAY】
※保育参観・参観

心と身体の心地良さを味わう【元気いっぱいゆたかっこDAY】

「園」と「みんな」が繋がるハッピーな1日【ゆたかまつり】

「園」と「みんな」が繋がるハッピーな1日【ゆたかまつり】

共につくり上げ感動と出会う【発表会】
※教育文化会館小ホールにて

共につくり上げ感動と出会う【発表会】

オリジナリティ溢れる行事

ワクワク☆タイム(プロジェクト活動)

ワクワク☆タイム(プロジェクト活動)

年長児が中心となって話し合い、遊びのコーナーを作り上げます。上記の写真は、温泉コーナーの”シャワー”が完成した時の様子です。

お誕生会(毎月実施)

お誕生会⟨保育参加⟩(毎月実施)

お誕生児もお祝いする友達もみんなが幸せに包まれるお誕生会です。
この日はお父さん・お母さん先生として一日過ごしていただきます。

伝統行事(各種季節行事)

伝統行事(各種季節行事)

日本で昔から大切にされてきた季節の行事の由来を教師の劇等で楽しく伝えます。(こどもの日、七夕、クリスマス、節分、ひなまつり会等)

ホームフレンドサークル(預かり保育)

子育て支援事業の一環として、
預かり保育「ホームフレンドサークル」を実施しております。

ホームフレンドサークル(預かり保育)

実施日

新2号認定のお子さんが対象となります。
月曜日~金曜日(お迎えは、直接幼稚園まで保護者の方がお願いします。)
夏・冬・春休み期間も実施しております。(土日、祝日、お盆やお正月期間前後は除きます。)

時 間

【朝】教育時間前 8:00〜8:30
【帰】教育時間終了後 午前教育12:00〜18:00、午後教育14:00〜18:00

費 用

【朝】100円
【帰】1時間単位 300円(月極12,000円)

  • 夏・冬・春休み期間は、別途料金となります。
内容

当園では、基本の教育時間以外の「新2号認定の預かり保育」と、「2・3号認定の保育時間の一部、時間外保育、土曜日の保育時間」を「ホームフレンドサークル」と総称しています。

  • 子育て支援ルームに集まり、アットホームな雰囲気の中で、担当保育者や友達と一緒に好きな遊びを楽しみながら過ごします。(みんなで運動遊び、表現遊び、製作遊び等を楽しむ時間もあります。)
  • 午後3時頃におやつを食べます。(幼稚園で用意します。)
  • 午前教育日は、12時にお弁当を食べます。(持たせてください。)